こんにちは!ママブロガーのあねもねです。
みなさんはamazon使いますか?
我が家は、子供ができてからamazonの利用率がぐっと上がりました。
それは、Amazonプライム会員のメリットが、子育て家庭にとてもささるからなんです。
Amazonプライム会員歴3年の私がまとめてみました。
Amazonプライムとは
Amazonプライムとは、年間3900円(税込)または月間400円(税込)で複数の特典が得られるサービスです。
会員特典はいろいろあって、その数なんと11個!
- 対象商品のお急ぎ便・お届け日時指定便を無料で利用できる
- 特別取扱商品の取り扱い手数料が無料
- Amazonの商品を最短2時間で配達されるPrime Now(プライムナウ)が利用できる
- 対象の映画やTV番組が見放題のPrime Video(プライムビデオ)が利用できる
- 月額定額料金で視聴できるPrime Videoチャンネルが利用できる
- 100万曲以上の音楽が楽しめるPrime Musicが利用できる
- 容量無制限の写真保存サービス、Amazon Photosが利用できる
- 対象商品を購入前に試せるプライム・ワードローブが利用できる
- 一箱390円の手数料で、低価格の日用品・食品を購入できるAmazonパントリーが利用できる
- Dash Buttonで簡単に日用品などを注文できる
- プライム会員限定の先行タイムセールあり
改めて見ると、けっこうたくさんありますね。
ただ、正直全ては使いこなしていません笑
我が家が利用しているのは主に③プライムナウと④プライムビデオ、たまに①ですね。
それでも、子育て家庭にとってかなり価値があるので、我が家は年間3900円支払ってプライム会員になっています。
月額だと325円。十分もとがとれるほどのメリットです。次でご説明しますね。
子育て家庭に優しいサービスはこの2つ
Prime Now(プライムナウ)
プライムナウは、Amazonの対象商品を、最短2時間で届けてもらえるサービスです。
手数料を払えば、なんと最短1時間以内の配送も可能。
商品在庫を持つAmazonの強みが活かされたサービスです。
ちなみに送料はかかりません。
子育て家庭で、なぜプライムナウが便利かと言うと、
子供がいるとゆっくり買い物する時間が取れないからなんです。
とくに赤ちゃんのいる家庭は、旦那さんかご両親か、だれかヘルプしてくれる大人がいないと、
買い物に出かけるのも大変ですよね。
赤ちゃんのことを気にしながら、あわてて買い物して、重い・かさばる荷物を運んで…
それだけで一仕事です。
プライムナウを使えば、子供用品でかさばるもの、かつ定期的に必要で切らすと切実に困るもの=おむつ、ミルクを
注文したその日のうちに、玄関先まで配達してくれます。
これは本当にありがたい!いい時代だな〜って思います。
我が家は子供用品に限らず、重いもの・かさばるものは全てプライムナウで購入します。
たとえば、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、洗剤、醤油などの調味料、ビールなど。
スマホ一つで、ソファに座りながら買い物完了です♪
※現状、東京・神奈川・千葉・大阪・兵庫の対象エリアのみで利用できます。
プライムビデオ
もう一つおすすめしたい特典が、プライムビデオ。
対象の映画やTV番組が無料で見られます!
子供のいない時代は、週末に夫と映画をよく見ていました。
今は別のものを主に見ています。
それは、
娘に見せる子供向け番組!
あまりテレビを見せないようにしているのですが、やはり家事をしなければいけないときは
テレビに頼ることがあります。
そんなとき、ちょうどタイミング良く「お母さんといっしょ」とかやっていればいいんですが笑
子供向け番組をやってない時間帯のときは、プライムビデオです。
なんと、「お母さんといっしょ」や「しまじろう」が見られるんです!
ピピッとすぐ見せられるので、我が家はプライムビデオにかなり助けられてます〜。
まとめ:Amazonプライム、まずは30日間の無料体験!
家事に育児に忙しい子育て家庭こそ、おすすめなAmazonプライム。
でも、「年間3900円か〜」と迷ってらっしゃる方もいるかもしれません。
そんな方は、30日間の無料体験がおすすめ。
私も無料体験を使って、使い勝手を確認してから利用を始めました。
迷われている方は是非、無料体験からどうぞ!
コメントを残す